新型コロナウイルスを防ぐには
新型コロナウイルス感染症
発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(一週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える
方が多いことが特徴です。
感染しても軽症で済み、治る例も多いですが、季節性インフルエンザと比べ、重症化するリ
スクが高いと考えられます。重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されています。
日常生活で気を付けること
まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石鹸や
アルコール消毒液などで手を洗いましょう。
咳などの症状のある方は、マスク着用等の咳エチケットを行ってください。咳やくしゃみを
手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に
病気をうつす可能性があります。
持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人の多い場所を避けるなど、より一層注意してく
ださい。
発熱等の症状が見られるときは、学校や会社を休んでください。
発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録してください。
こんな方はご注意ください
次のような症状がある方は、まずは「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている
(解熱剤を飲み続けなければならない時を含みます)
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者や基礎疾患のある方は、上の症状が2日程度続く場合
センターで相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合には専門の「帰国者・
接触者外来」が紹介されます。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してく
ださい。
【福島県】帰国者・接触者相談センター(受付時間:9:00~17:00平日のみ)
郡山市保健所 024-924-2163 県中保健所 0248-75-7827
県北保健所024-534-4108 県南保健所0248-21-8188 会津保健所0242-29-5203
南会津保健所0241-63-0306 相双保健所080-2807-0489
福島市保健所024-535-8662 いわき市保健所0246-27-8569
一般的なお問い合わせなどは
その他、ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、次の窓口
にご相談ください。また、新型コロナウイルス感染症の検査についても下記でご案内してい
ます。
厚生労働省相談窓口 0120-565653(9:00~21:00 土日祝日も実施)
聴覚に障害のある方をはじめ、電話での相談が難しい方 FAX 03-3595-2756
【福島県】専用相談ダイヤル 024-521-7871(8:30~21:00平日のみ)
上記各保健所(受付時間8:30~17:15平日のみ)
最新情報については福島県のホームページをご覧ください 福島県 新型コロナで検索