フジ薬局通信 ここから!~ こころとからだのケアをここから

2020年8月号

新型コロナウイルスの消毒・除菌方法

新型コロナウイルスへの感染は、主にウイルスを含む飛沫が手指などを介して口、鼻や眼などの粘膜に触れることで起こっています。

このため、飛沫を吸い込まないように人との距離の確保や、マスクの着用、こまめな手洗いなどが有効です。また、身の回りを消毒することで、手指に付着するウイルスを減らすことも効果的です。

 

「除菌」と「消毒」の違い 

「除菌」は、菌やウイルスの数を減らすことを目的にしており洗剤などで

広く効果が確認されています。日々の手洗いもこの「除菌」にあたります。

「消毒」は、菌やウイルスの感染力を低下させ無毒化させることです。

 

新型コロナウイルス消毒・除菌方法

大きく手指とモノに対する効果を検証し、国が新型コロナウイルス対策として有効な消毒・除菌方法を紹介しています。

手や指などのウイルス対策

  • 水や石鹸による洗浄ことができます。手洗い後は、さらに消毒液を使用する必要はありません。

 

    1. 石鹸で10秒もみ洗いしその後流水で15秒すすぐと1万分の1に除菌する
  • アルコール消毒液70%以上95%以下のエタノールを用いて良くすり込みましょう。

 

  1. すぐに手洗いができない状況ではアルコール消毒液が有効です。

モノに付着したウイルス対策

  • 熱水

 

    1. 食器や箸などは、80℃の熱水に10分間さらすことでウイルスを死滅できます。
  • 塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)塩素ガスの発生や金属腐食の危険性もあるので注意が必要です。

 

    1. 市販の塩素系漂白剤を水で薄めて拭き取りし、その後さらに水拭きする。
  • 洗剤(界面活性剤)

 

家庭用洗剤の主成分である界面活性剤も9種類で有効性が確認されています。

各製品の使用方法に従って使用しましょう。

  • 次亜塩素酸水

 

一定濃度以上の製品でウイルスの感染力を減弱させることが確認されました。

塩素濃度80ppm以上の製品を使用し、汚れを落としたうえで表面を十分に濡らし、20秒以上おいてから拭き取りしましょう。

次亜塩素酸水は、不安定な物質のため使用期限を守りましょう。また製品により有効塩素濃度や酸性度も違うため、安心安全に使用するためにも購入時に十分確認しましょう。

➄ アルコール消毒液

手指消毒と同じ濃度のエタノールを用いて拭き取りしましょう。

60%台のエタノールによる消毒でも一定の有効性があるとの報告もあります。

 

現在も新型コロナウイルス感染症の第2波が心配されており、日常生活の中でも除菌や消毒が当たり前になっていますが、効果的な消毒・除菌のため目的にあった適切な商品を選択し、正しい方法での使用を心がけましょう。

 

 

発行  フジ薬局 医薬情報会 Tel 024-925-0978  http://fuji-pharm.jp

PageTop