上手な医療のかかりかた
新型コロナウイルス感染を心配し医療機関の受診を控えることはありませんか?過度の受診控えは健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。医療機関はしっかりと感染予防対策を実施しています。このような時だからこそ、かかりつけ医を介した上手な医療機関のかかり方が大切になってきます。
かかりつけ医とは・・・・「健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近で頼りになる医師」のことです。気軽に相談できるかかりつけ医をもちましょう。
【かかりつけ医をもつメリット】
1.健康状態を継続的に把握しているため、的確な治療・アドバイスが受けられる
2.比較的待ち時間が短く、日頃の健康状態を含め診察してくれる
3.入院・治療が必要な場合は、適切な病院・診断科を紹介してくれる
具合が悪くなったときは、かかりつけを受診しましょう。
※休日・夜間に具合が悪くなった時は…
- 休日・夜間急病センター(内科・小児科)毎夜間(1/1を除く)日曜日・祝日
TEL024-934-5656 郡山市上亀田1-1
午後7時~午後10時まで 午前9時~午後 5時まで
- 休日当番医 日曜日・祝日 午前9時~午後 5時まで
広報やインターネット検索『休日当番医』で確認する。
当番医の急な変更や混雑する場合がある為、事前に電話連絡の上受診することをお勧めします。
~困った時に役立つサービスのご案内~
- 小児救急電話相談 ♯8000つながらない時は、024-521-3790 毎日午後7時~翌朝8時まで
・小児科医師・看護師からお子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院などのアドバイスを受けられます。
- 夜間・休日など、病院や診療所の診療時間外に受診させるかの判断の参考サイト
『こどもの救急』 対象 生後1か月~6歳
・気になる症状からお子さんの状態に近いものを選択し、具体的な症状を選ぶことにより救急車の呼び方や医師に伝える内容など細かなアドバイスが載っています。
- もしもの時の救急車の利用法の参考サイト
『こんな時は迷わず119』
・大人、子供(15歳以下)、高齢者に分け、体の部位・症状から救急車の必要性の判断、通報の仕方、用意しておくと便利なものなどが載っています。
かかりつけ医や役立つサービスを利用し、上手に医療機関を受診しましょう。
発行 フジ薬局 医薬情報会 Tel 024-925-0978 http://fuji-pharm.jp