フジ薬局通信 ここから!~ こころとからだのケアをここから

2021年2月号

心身の健康を保つヒント 心の免疫力をつけましょう

新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、緊急事態宣言の発令などにより、外出自粛や在宅勤務が

推奨され、私たちの生活は大きく変化しました。このような変化やこの生活がいつまで続くのか

見通しが持てない現状は、不安や恐れ、ストレスを感じやすくなるとともに、なれない生活スタ

イルは、こころの健康を保つために必要な、日常生活のバランスを大きく崩してしまう危険性が

あります。こんな時だからこそ、特別ではないこと、生活リズムに気を付けることが大切です。

 

不安や恐れを感じることは『当たり前』

【新型コロナウイルス感染流行に伴うストレス反応】

・自分も感染するのではないかという不安

・死を身近に感じたり、大切な人を失ってしまうのではないかと考えたりしてしまう

・感染によって仕事を失ったり、解雇されたりしてしまうのではないかという不安

・感染を疑われるのではないかと周囲に対して敏感になってしまう

・対人接触の機会が減ることで、孤立感、倦怠感、抑うつ感を感じる

・余裕がなくなり周囲への配慮が行き届かなくなる

 

ストレスや不安を感じることは誰にとっても自然な反応です。不安や恐れがふくらむと悪い情報の

影響を受けやすくなったりします。今の感情は自分だけではなく、誰しもに起こっているんだと理

解しているだけで気持ちに余裕が生まれ、客観的な判断や行動につながります客観的な視点は感

情のコントロールや生活リズムを維持するためにも大切です。

 

こころの健康の鍵は『規則正しい生活』

心の健康を保つための大切なポイントは「体内時計」を乱さないことです。生活リズムが乱れて

くると、自律神経のバランスが崩れる、食欲低下や不眠、気持ちの落ち込みなどを生じさせやす

くなります。出来る限り規則正しい生活を送ることを意識しましょう。

 

例えば・・・

 ・朝起きる時間と寝る時間はある程度一定に!

・寝る前のスマートフォンの操作や強い光は避ける!

・食事の時間、仕事の時間、活動の時間など生活ペースを保つ!

・入浴後のストレッチや、自分に合った適度な運動などで免疫力をあげる!

・お酒の飲みすぎに注意!

 

『心地よく過ごす』工夫を取り入れる

自宅等屋内で過ごす時間が増えた今、普段と変わらない時間軸を持つことや生活ペースを保つこと

も大切かもしれませんが、今だからこそ出来ることを探してみるのもいいかもしれません。

感染症に関して正しい情報を知る、知識を持つことも必要ですが、情報との付き合い方も考え

っと情報を調べ続ける等は控えめにしましょう。また、私たちは人とのコミュニケーションによっ

て気持ちが和らぎ、安心感を得ることができます。対人接触は「減」でも、電話やSNS、WEB

等を活用して対人交流は「増」を目指し、コミュニケーションを大切にしていきましょう。

 

発行   フジ薬局 医薬情報会 Tel  024-925-0978  http://fuji-pharm.jp

PageTop